ビッチラザニア

ポケモン上手くなりたい

今さらSVのS2を潜った感想

 

先に結論。

・とりあえず神ゲだった

・上手くなりましたし、間違いなく強者思考になりました

・どうやったらもっと勝てるようになるかまで分かりました

・そしてそれは思考法より知識だった

・知識は時間だから辞めなきゃいけない

・でもやめれない時期を過ごした

・でもフレ戦で「もう十分じゃん」と思えて辞めれました

f:id:slavicgirl:20230211102918j:image

 

大きく2つ言いたいことがあってまず、神ストーリーでしたよね。細部の言い回し・言動・設定も心理学的には正しくて有り難かった。

二つめはSV環境楽しいってこと。既存のコンテンツの上書きなんだけど、調整はちゃんと出来てて、神ゲーでいいのでは無いかと思ったよ。

あとバグは多かったけど、チェックは自分の会社(最近転職した)でやってたらしい。

 

S1は最終体感8万位くらい。

S2は最終たしか1万2000位くらい? 最終日までは潜ってなくて辞めた時は3000位とかでした。

で、多分レートはS1は人口多すぎて盛れちゃってるので、差し引き1700ジャストくらいなのかなあと。そう思うと全然なんだけど、体感はかなり満足でした。以下理由

1. 自分のやりたい試合ができた(ずっと)

これですね。対面パ使えたし、初手居座りポケモン(フェアテガブ)ができたのですごい自分らしいなぁと思った。まあ構築はレンタルなんですけども。

サイクルも好きなんだけど、論理的に勝ちやすいのは対面パで。というのも短い手数なら頭良い人にも負けないくらい(まあ負けるんだろうが)思考できる気がするから。あとやりたい事バレた後の試合はポリシーとしてしたく無い。

 

2. 自分と思考の深さが同じレベルの人と戦えた

沼ったけど、オニゴーリで抜けてなんとかできましたね。ずっと自分より弱い人に勝ったり負けたりしてる感覚があったのでこれはマジで嬉しい。レート帯にやって刺さる構築をしないとダメですね。対面パは決着までの手数が少ない以上、どうしても運に左右されたり、相手のギャンブルに弱いのでこれは低レート帯で使ってるワイが悪いんですわ。

 

3. 自分って上手いんだと思えた

1700で何言っとんねんって話だと思うんですが、多分ポケモン全人口の比率でいうとこんなんでも上位1~2%とかで。上位で負けた試合も知識の差だと思ってたので自分としては折り合いつけれた。ただこれ以上勝つには多分、+数時間とかじゃ全然足りなくて、マジで全身全霊の日々を過ごさなきゃいけないなぁと思った。当時も既に1ヶ月くらい?夢にポケモン出るくらい(今でもたまに見る)脳みそが脅迫されてたので+2週間(シーズン終わるまで)とかですら、あげられないと思って辞めました。というかわかってたけど辞めれなくて、フレ戦やって辞めれた。次↓

 

4. 自分って普通の人には手の届かないくらい上手いんだ

大げさだけど8種だから仕方ないよなあ。フレ戦で前職の同期とやった日があった。結論、この日を機にキッパリ辞めれた。まず足元にも及ばないくらい下手だった。彼は3万位だと言っていたけど、正直嘘だと思う。3万位がどれくらいの実力かは明確には覚えてないけど1万位代とのレート差マッチは4桁帯では死ぬほどやった(仕方ないけど、それの方が多いくらい)から、わかる。あのレート帯はそこまで実力の差は自分とは無い。全然一手間違ったら負けるくらいの差。ワイとフレンドは3、4手の差はあったもんな。あと思考がそのまま上位にいける思考じゃなかっ....。まあそんな差があるのにめーっちゃ楽しかたんですわな。相手は人間性できた人じゃ無い(ワイの科学不足)のでわざと負けまくったんですが、それでも楽しかったよなあ。あの時自分は上手いんだって、確かに上手いんだって安心した。ポケモンはレート上がると結局上手い人と当たるから負けまくるからね。計算したら勝率も5.5:4.5とかだったし。こんな上手いんだったら良いじゃんって思った。どんな選出でも勝ってたし、使ってないポケモンでも勝ってたので本当に「もう十分じゃん」って思えた。

 

という事でまあちょっと趣旨ズレたんですが、とりあえず神ゲだったと。上手くなりましたし、間違いなく強者思考になりましたと。どうやったらもっと勝てるようになるか分かりましたと。そしてそれは思考法より知識だったと。知識は時間だから辞めなきゃいけないと。でもやめれない時期を過ごしたと。でもフレ戦で「もう十分じゃん」と思えて辞めれましたと。

勝率は五分五分か自分の方が負けてるくらいにしたので相手にはバレてなさそうでしたが、もっと上手くなればあの時ワイが上手かった事が伝わると思う。自分も全く同じ経験あるので。結局相手の思考が追いつかないとワイの上手さも理解できないので。